ボタンの仕組みはここから生まれた? チャイニーズ・ノット(アジアン・ノット)
ガラス発見の物語! プリニウスの博物誌
チェコガラスボタン16種を追加いたしました
今日は、今晩は。ボタンとガラスの店 menofli.でございます。 今回は17種、ヴィンテージチェコガラスボタンが入荷いたしました。 小さめサイズのボタンでございます。 &nbs...
ボタンの前身 フィビュラ(フィブラ)とは?
チェコガラスボタン22種を追加いたしました
江戸時代の涼を運ぶ、金魚と金魚玉
こんにちは。ボタンとガラスの店 menofli. 伊藤でございます。 残暑の厳しい日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日もガラスのちょっと面白い話をご紹介。 今回は...
ガラスチャーム&ブローチ風ガラスボタンを追加しました
新着チェコガラスボタン7+10種追加しました
美しすぎる!呪いのガラスの壺?ポートランドの壺とは
こんにちは。ガラス製品とボタンを取り扱うwebショップ menofli.の伊藤でございます。 本日は、あまりの美しさに魅了される人続出!な「ポートランドの壺」についてのお話です。 ...
夏期休業のお知らせ
孔雀石(マラカイト)ガラスと研究熱心なフリードリヒ・エーゲルマンさん
こんにちは。ボタンとガラスの店 menofli.です。 本日は当店で人気の高い、孔雀石(マラカイト)風ガラスの裏話についてブログを書きました。 さくっと5分もかからず読み終わりますので、コーヒー片...